2008年12月05日
サプリ菜を喰らう
先日、お世話になっている方から
プランターを頂きました。

こんなかんじ。
それに水をやるのが最近の日課になっていたわけです。
毎日あさ水をやり続けた結果。
2週間弱で

こんなになりました!!
「もっさもっさ」です♪
さてさて、これはなにかと言いますと
サプリ菜っていう商品なんですが、
みなさま、ご存知でしょうか?
「スプラウト」ってやつを☆
喉の渇きを潤す、シュワーッとしたサイダーみたいなやつではありません。
説明しよう!!
スプラウト(sprout)とは、植物の新芽の総称。
日本では主にブロッコリーやマスタード、
クレス、芽キャベツなどの発芽野菜の新芽を指す。
昔から食べられているかいわれ大根やモヤシもスプラウトの一種といえる。
種子は水や温度など発芽に必要な条件がそろうと、発芽を始める。
発芽に伴う代謝の中で、種子のときには存在しなかった成分も新たに合成される。
スプラウトにはビタミン、ミネラル、フィトケミカルなどが含まれ
「天然のサプリメント」と表現されることもある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
という事で、最近僕は自分で育てた、新芽を食しています。
家庭菜園の楽しさを手軽に満喫できて、なかなかええ感じです。
んで、この「もっさもさ」の新芽の種類は
・小松菜
・雪白体菜
・ほうれん草
・赤軸ほうれんそう
・京水菜
・ルッコラ
が「もさもさ」生えてくるわけです。
毎朝水をやるだけで、もさもさでウハウハです。
で先日ついに、収穫してみました。
収穫祭です。
フェスティバルです。
これで毎日がフェスティバルです。
鳩ロックフェスティバルです。
マリリン・マンソンも来てくれます。

こんな感じで、一食分をプランターから間引いて
根っこを切って洗うだけで、あなたも私もフェスティバルです。
それを、ひとしきり祭ったあと
先日の、北海道物産展で買ったパンチェッタ(生ベーコン)と
清水の舞台から飛び降りる途中に買った、DAUROのオリーブオイルで
サラダにしましたヽ(´▽`)/

まあ、間違いなく美味いよね。
ドレッシングは、塩とレモンとパルメザンチーズです。
イタリア人になった気分で食しました。
育てて喰う。
ハマリそうです♪
>>サプリ菜のHPはコチラ
通販もやってますので、ぜひどうぞ♪