この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年11月13日

ぼくらの




暗いマンガです。


絵もうまくないですが

面白いです。


15人の子供が、世界を救うためにロボットで戦う

という典型的なセカイ系(エヴァみたいなやつ)ですが

なかなかダークな話です。


・15人で戦うのですが操縦者は1人。

・ロボットは最強。

・戦闘終了後に操縦者は死ぬ。


というありえん設定ですが、マンガなので「あると思います!」


暇なひとは読んでください☆彡


まだ完結はしてません♪
  


Posted by ぽっぽ at 02:30Comments(1)アニメ・マンガ

2008年10月08日

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』




09年初夏公開決定!



いやー。

長かった。


以下2chニュー速を基に考察。


19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/06(月) 06:26:41 ID:tZ/U0SNgO
>>1
新キャラがいる…



ほんまや!!!だれだコレ!!





25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/06(月) 06:27:59 ID:FgONI5Ga0
貞本仕事しろ



僕もそう思います。





32 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/06(月) 06:29:18 ID:zgn6TPFHO
シンジと同じ年だったのに、いつの間にかミサトさんの歳を越えそうだ。



うわー!!!ほんまやー!!!
シンジ同い年やったのに(泣)




92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 06:45:23 ID:dv31u2NB0
派手に宣伝するわりに、田舎だと上映館が無い・・・・ ケチンボ!



そうそう!ソレ○湯で公開日から遅れて公開されてました。
3回みました。




171 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/06(月) 07:02:41 ID:TYvBaePl0
おせーよ
誰か手伝って来いよ

173 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 07:03:01 ID:6hK6Gsrf0
俺お茶くみできるぞ



おれもできます☆






と言うように来年の夏が楽しみです。










  


Posted by ぽっぽ at 20:30Comments(4)アニメ・マンガ

2008年08月22日

秒速5センチメートル




『秒速5センチメートル』


「桜の花びらが散る速度」なんです。



切ない恋のお話です。


切ないというかなんというか・・・・・。



見終わった後に


『ほんとに綺麗なものをみたなぁ。。』


て気持ちになります。




んで、主題歌が山崎まさよしのコレ



やばいです。








  


Posted by ぽっぽ at 00:11Comments(3)アニメ・マンガ

2008年07月23日

カリシロ




4ヶ月に一回は必ず見ます。

昨日、一昨日と2回見ました。


宮崎駿の名作。

『ルパン三世 カリオストロの城』

略して「カリシロ」




冒頭のカーチェイスシーンは

かのスティーブン・スピルバーグに

『映画史上最も完璧なカーチェイス』と

言わしめさせたと言われています。


宮崎駿の細かい設定がたまりません。
何回見ても厭きません♪


ルパン作品はもちろんすべて見ていますが
やっぱりカリシロが一番好きです。


てかクラリスが好きです。

こんな素直な思いやりのある姫がいいです。




このブログを書きながら気づいたのですが
ひよっとしたら、僕は『姫様』に弱いのかも知れません。

『姫萌え属性』

があるのかもしれません。

というか、あると思います。


以上、新発見でした。  


Posted by ぽっぽ at 11:28Comments(3)アニメ・マンガ

2008年07月13日

現代における視覚を中心とした文化の研究




最近めっきりオタクブログを書いていなかったので
ここでひとつ。


最近みました「げんしけん」

このアニメは「現代視覚文化研究会」という大学のサークルの
お話です。普通の人がみてもあんまり楽しめないかもしれません。

それはなぜか?


なぜならビコーズ。


登場人物がほとんどオタクだから。です。


そんな人々が集まるサークルの話なので
オタクには「わかる!わかるっ!!」って内容なのです。


僕的には非常に楽しめました☆


げんしけん2も最近DVDレンタルが始まり始めましたので
借りてみようと思います。


久々のオタクネタでした。ふう。

  


Posted by ぽっぽ at 22:52Comments(4)アニメ・マンガ

2008年06月28日

MGS4



いまからがんばってみます。
今日はがんばれる気がします☆


ちなみにスネークの声の大塚明夫は
僕の好きな声優ランキングNO1です。

・攻殻のバトー
・ガンダム0083のガトー
・アンパンマンの長ネギマン

などなど、しびれる声の役があります。

ちなみにNO2は山寺宏一です☆
  


Posted by ぽっぽ at 01:10Comments(3)アニメ・マンガ

2008年06月09日

東京ゴッドファーザーズ




監督・今敏


ストーリー

自称・元競輪選手のギンちゃんと元ドラァグ・クイーンのハナちゃん
家出少女のミユキの仲が良いのか悪いのかわからない
三人のホームレスがクリスマスの晩に、
クリスマスプレゼントを探しに行ったゴミ捨て場でなんと
赤ちゃんを拾ってしまう。
いきなりハナちゃんは赤ちゃんに「清子」と名付け、
自分で育てると言い出します。なんとか説得して
三人は清子の実の親探しに出かけるが
行く先々で不思議な騒動が巻き起こる。

泣けます。

クリスマスはまだまだですが
この作品で泣いてください☆





  


Posted by ぽっぽ at 08:58Comments(0)アニメ・マンガ

2008年06月08日

今敏




画像は【パプリカ】です。

監督・今敏  原作・筒井康隆

パプリカ/千葉敦子は、時田浩作の発明した夢を共有する装置DCミニを使用するサイコセラピスト。
ある日、そのDCミニが研究所から盗まれてしまい、それを悪用して他人の夢に強制介入し、
悪夢を見せ精神を崩壊させる事件が発生するようになる。
一体、犯人の正体は…?目的は…?
そしてこの終わり無き悪夢から抜け出す方法は…。


というストーリーの筒井康隆の同名の小説を元に
作られたアニメです。


ちょっと難解なストーリーですが、3回見れば完璧に
理解できます(笑)

特筆すべきは、その色彩。

作品中の悪夢の描写シーンで描かれる
パレードの色鮮やかさに感動しました☆



声優も

林原めぐみ
山寺宏一
大塚明夫
古谷徹
江守徹


と豪華声優陣がそろっています!


あとぜひとも

『東京ゴッドファーザーズ』は見てください。

ていうか、次回は

『東京ゴッドファーザーズ』

で書きます!
  


Posted by ぽっぽ at 20:00Comments(3)アニメ・マンガ

2008年06月07日

平沢進




『妄想代理人』の主題歌でやられました。

アニメの監督『今敏』と『平沢進』のコンビはもうヤバイです。


・千年女優
・妄想代理人
・パプリカ

この3つは押さえておくべしですね!!


かの有名な長州力の入場曲『パワーホール』の作曲も
平沢進です!!!!80へぇ

  


Posted by ぽっぽ at 23:00Comments(0)アニメ・マンガ

2008年06月07日

菅野よう子





mixiのキーワードランキング1位が『菅野よう子』でしたのでひとつ。


最近『菅野よう子』が音楽業界で大注目を浴びているらしい。

マクロスFのCDが相当売れているみたいです。


というか、いまさら流行っているからどうこうって言うのではなく
オタク業界ではアニメ音楽においては、昔から神レベルの
クリエイターだと僕は思っています。


音楽担当

・マクロスプラス(1994年)
・マクロスプラス MOVIE EDITION(1995年)
・MEMORIES - 『彼女の想いで』(1995年)
・天空のエスカフローネ(1996年、溝口肇との共作)
・音響生命体ノイズマン(1997年)
・カウボーイビバップ(1998年)
・ブレンパワード(1998年)
・∀ガンダム(1999年)
・劇場版エスカフローネ(2000年)
・地球少女アルジュナ(2001年)
・カウボーイビバップ 天国の扉(2001年)
・劇場版∀ガンダム(2002年)
・WOLF'S RAIN(2003年)
・攻殻機動隊
・創聖のアクエリオン(2005年、保刈久明との共作)
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(2006年)
・DARKER THAN BLACK -黒の契約者-(2007年)
・Genius Party<ジーニアス・パーティ> - 『BABY BLUE』(2007年)
・マクロスF(2008年)


というように、有名なアニメの音楽を多数手がけています。

最近、有名なのはパチンコのCMでブレイクした

「創生のアクエリオン」が有名ですね☆





当時、これが聞きたいがためにパチンコ屋に行きました♪

しかも大勝ちしました。(20箱くらいでた)


ということで、「菅野よう子」これからも注目です!

先日書いたカウボーイ・ビパップ
菅野よう子です。


次回は、僕が神レベルと思うもう一人の音楽家

『平沢 進』について書こうと思います。
  


Posted by ぽっぽ at 03:07Comments(2)アニメ・マンガ

2008年06月06日

ハチワンダイバー





宝島社「このマンガがすごい!」2008年版オトコ編1位作品。


普通に将棋のマンガかと思いきや・・・・・・。


面白い!

将棋をしらない人でも楽しめます!


テンポ・コマワリ・ストーリー・キャラ

すべて引き込まれます!

そういや今ドラマでやっていますね♪
  


Posted by ぽっぽ at 08:08Comments(5)アニメ・マンガ

2008年06月05日

カウボーイ・ビバップ




太陽系を舞台に、宇宙船「ビバップ号」に乗って旅する賞金稼ぎ
スパイク・スピーゲル(山寺宏一)ジェット・ブラック、
フェイ・ヴァレンタインら乗組員の活躍を描くハードボイルドタッチの
SFアニメである。『傷だらけの天使』や『探偵物語』といった70年代
のTVドラマや、『スティング』や『ゲッタウェイ』などのアメリカン・
ニューシネマをイメージした作風が特徴。ジャズをベースにした
格調高い音楽、作品が持つ個性的で完成された世界観、
キャラクターの個性、高い演出・表現力などが高い評価を受けている。

とここまではWiki参照です☆


このアニメのゾクゾクするポイントは

『音楽』

ですね。本編の楽曲はあの(オタクしかわからんよ)菅野よう子!!


オープニングがかっこいい!
ひたすらかっこいい!!


あと、山ちゃんのスパイクはクールです。








  


Posted by ぽっぽ at 08:00Comments(2)アニメ・マンガ

2008年06月04日

サムライチャンプルー




あの『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督が手がけた

新感覚時代劇HIPHOPバタバタアクション。

ムゲン・ジン・フウの3人が「ひまわりの匂いのするお侍」
を探して旅をする物語です。チャンプルーと言うとおり
おもしろければ何でもアリという感じのアニメです。

しかし、本当に面白いんです。


カット、台詞、世界観、演出

斬新です。


第一話の冒頭で出てくる言葉どおり

「ガタガタ言うな。黙って見やがれ」

の一言です。



ちなみにムゲンの声はワンピースのゾロと同じ声です。
戦国BASARAの伊達政宗も中井和哉です。

  


Posted by ぽっぽ at 00:39Comments(0)アニメ・マンガ

2008年06月03日

攻殻機動隊




隠していましたが、僕はマンガとアニメが大好きです。

好きなんです。


誰に伝えるという話ではないのですが
僕が見たり読んだりしたアニメやマンガを
UPしていきます。(自己満&オタク記録)

興味の無い方はスルーしてもOKです☆


【攻殻機動隊】

2年前にDVD全巻買ってしまいました。。。

・STAND ALONE COMPLEX

・2nd GIG

・Solid State Society


どれもストーリーは秀逸です。

寝る前に毎日見てしまいます。
張り巡らせた伏線がひとつに繋がる様はゾクゾクします。
物語の背景に実際の社会問題を含ませているのも
魅力のひとつです。『薬害』『難民問題』『高齢化』『虐待』
見終わったあとに考えさせられます。

先日、スティーヴン・スピルバーグとドリームワークスが
実写映画権を獲得し実写映画として製作すると発表しました!
公開時期未定です。

ハリウッドではジャパニーズアニメの青田買いが
急速化していく模様ですね・・・・・。

「ドラゴンボール」や浦沢直樹の「MONSTER」なんかも
ハリウッドにて実写化されるみたいです。

日本でもアニメのドラマ化が当たり前になっていますが
原作台無し!という感じが多いので、ハリウッドには
がんばってほしいですね。





  


Posted by ぽっぽ at 03:11Comments(2)アニメ・マンガ