2008年05月31日
杏仁ロールの需要と供給。
本日、高松のとある和食の居酒屋さんで
『あんにんロール』を食べる会が行なわれていた模様です。
しかーし。しかーし。
申し訳ないことに・・・・・・・。
売り切れ。
まさかの売り切れ。
手作りですので、たまにこういうことが
起こってしまうんですね。
非常に申しわけない気持ちでいっぱいです(泣)(泣)(嗚咽)
ので、がんばって作ります!!!
今日食べれなかった皆さんごめんなさい。。。。。。。。。。。。。。。
『あんにんロール』を食べる会が行なわれていた模様です。
しかーし。しかーし。
申し訳ないことに・・・・・・・。
売り切れ。
まさかの売り切れ。
手作りですので、たまにこういうことが
起こってしまうんですね。
非常に申しわけない気持ちでいっぱいです(泣)(泣)(嗚咽)
ので、がんばって作ります!!!
今日食べれなかった皆さんごめんなさい。。。。。。。。。。。。。。。
2008年05月31日
2008年05月31日
2008年05月30日
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽー!

鼠先輩、お呼びでしょうか??
てか呼びすぎですよ・・・・・・・・・・・。
巷では流行っているらしいいですねコレ★
ずっと呼ばれている気がします。
ってか呼ばれてますね。
今度カラオケで歌ってみよ。
タグ :裏ぽっぽ
2008年05月30日
すぐすきなひとができたりします

最近良く見るCM。
「パリッテ」っていうアイスのCM。
女の子がメーリーゴーランドでアイスをたべるCM。
たべてみました。
価格は150円ちょいくらい。
感想は、高いワリにはふつう。
それはそれでいいんです。
言いたいことは
この子が最近気になります。
非常によいと思います。
ちなみに北川景子っていう子です。
2008年05月29日
続・兄として
先日の「兄として」の続きです。
まだ読んでない方は>>コチラから
次の日、うちの妹さんに
「兄が打った安産祈願のうどんです」
とうどんを手渡しいたしました。
「また味の感想とか食べよるとこの写メとか送って」
って言い残し、仕事へと赴きました。
まあ実際自分で食べて見ましたが、
自分で言うのもなんですが、
激馬(美味いの最上級)でした。
んで、そのあと妹から送られてきた写メがコチラです。
3・・・・・・・・・・・・・
2・・・・・・・・・・・・・
1・・・・・・・・・・・・・

こっちかよっ!!!
ここでまさかの旦那の登場ですヽ(´▽`)/
新しい形ですね。
兄は大満足です☆作った甲斐がありました!!
まだ読んでない方は>>コチラから
次の日、うちの妹さんに
「兄が打った安産祈願のうどんです」
とうどんを手渡しいたしました。
「また味の感想とか食べよるとこの写メとか送って」
って言い残し、仕事へと赴きました。
まあ実際自分で食べて見ましたが、
自分で言うのもなんですが、
激馬(美味いの最上級)でした。
んで、そのあと妹から送られてきた写メがコチラです。
3・・・・・・・・・・・・・
2・・・・・・・・・・・・・
1・・・・・・・・・・・・・

こっちかよっ!!!
ここでまさかの旦那の登場ですヽ(´▽`)/
新しい形ですね。
兄は大満足です☆作った甲斐がありました!!
タグ :裏ぽっぽ
2008年05月29日
もろた

ありがとうございます。
しっかりカロリーを補給致します!
夏までに痩せんといかんのに。
このままでは海で恥をかいてしまいます。
高級ラフランスみたいなお腹に乾杯
そして、いただきます(・ω・)
2008年05月29日
2008年05月28日
世界初 ソースのブログ
世界初ソースの解説ブログです(たぶん)
ぼくは知る人ぞしる『ソースマニア』です。
いろんなソースを持っています。
「こんなにソースいらんやろ!」
って言う位もっています。
ビコーズなぜなら・・・・・・・。
好きだから☆
せっかくなので皆様にマイコレクションのソースを
明日さぬきのブログで紹介していきたいと思います。
しょうもないとか言わないでくださいね★
では、記念すべき第一弾は、
じゃじゃんっ!

ヒカリ食品
【職人の夢 こんなソースが造りたかった 有機中濃ソース】
特徴:有機野菜をふんだんにつかったスパイシーな中濃ソースです。
通好みの味にしあがっていますね。間違いなく『美味い』です!
記念すべき第一回にふさわしい逸品です。
ちなみに「美味しんぼ」や「どっちの料理ショー」などなど
数々のメディアに取り上げられた経歴からも文句なしの
トップ・オブ・ザ・ソース(鳩谷ソース協会認定)のランクです。
これにかけろっ!!
【キャベツの千切り】【トマトスライス】【目玉焼き】
評価
★★★★★
ぼくは知る人ぞしる『ソースマニア』です。
いろんなソースを持っています。
「こんなにソースいらんやろ!」
って言う位もっています。
ビコーズなぜなら・・・・・・・。
好きだから☆
せっかくなので皆様にマイコレクションのソースを
明日さぬきのブログで紹介していきたいと思います。
しょうもないとか言わないでくださいね★
では、記念すべき第一弾は、
じゃじゃんっ!

ヒカリ食品
【職人の夢 こんなソースが造りたかった 有機中濃ソース】
特徴:有機野菜をふんだんにつかったスパイシーな中濃ソースです。
通好みの味にしあがっていますね。間違いなく『美味い』です!
記念すべき第一回にふさわしい逸品です。
ちなみに「美味しんぼ」や「どっちの料理ショー」などなど
数々のメディアに取り上げられた経歴からも文句なしの
トップ・オブ・ザ・ソース(鳩谷ソース協会認定)のランクです。
これにかけろっ!!
【キャベツの千切り】【トマトスライス】【目玉焼き】
評価
★★★★★
タグ :ソースブログ
2008年05月27日
兄として。
先日、うちの妹がケッコンいたしました。
まあ、きれーに抜かれた兄ですが、何か?
そしてキッズまで授かったみたいです。
またもや、きれーに抜かれました兄ですが、何か?何か?
ということで、兄として何かできることは。。。。
なーんて考えておりました。
なかなか難しいもんで、
なかなか思いつかんもんですね。
あーだこーだ考えているうちに先日アロフェスで
「こだわり麺や」の小西社長に頂いた
『元気玉』を思い出しました!

『元気玉』とは、熟練の職人が作り上げた
讃岐仕込みの本格手打ちうどん専用生地で
なんと、自分でうどんが打てるキッドなのです!
きたぁーぁぁああぁぁ~!!(世界陸上の織田裕二のモノマネのモノマネ)
ピンと、いえ
プィンときました!!
「うどん打ちます!」
兄として、妹のケッコンと安産を祈願して
うどん打ちます!
ということで早速。
まず箱を開けると、こいつがおります。

【元気玉】です。
おっす。オラ孫悟空。
んで付属の足ふみ袋にいれて踏みます。

楽しいです。
結構楽しいです。
この辺までくると、すっかり妹のケッコンのことなんかは
頭にありません。
ただ、楽しいです。
香川に生まれてよかったぁぁぁぁ!!(織田裕二のモノマネのモノマネ)
このままでは、うちの妹がかわいそうなので
しっかり、安産の祈願をしようと思います。
なので・・・・・・・・・・・・・

書きました。
ええ。ボールペンで。
こんな木刀が修学旅行でありましたが
これには兄の想いがこもっていますので
木刀とは一味違います。
ちがうはずです。。。
ちがったらいいなー・・・・。
ここから、思いをこめて打っていきます。
こんな感じ。

こめて打ちます。
安産
安産
安産
安産
安産
安西
安西
安西先生
バスケがしたいです。

とこんな感じで。
説明書がついていますので
素人でも、新婚の妹を持つ兄でも
簡単にできました☆
気持ち薄めに伸ばすといいかも知れません♪
んで、伸びたら切ります。
4mmで切るみたいです。
きっちり4mmで行きましょう。
ここが、「さぬきうどん」と「きしめん」の
境界線になってくる気がします。
気を抜くと「安産祈願のきしめん」になりかねません。
なので慎重に。

もちろんここでも、
安産
安産
飯山
飯山
美人多し
わき見運転
注意
って感じで切っていくと
こんな感じです。

あとはたっぷりのお湯で茹でて出来上がりです。
きになる味は次の更新で。
作っている間に、寝てました。
ほんま、ありえんです。
このうどん食べて
うどん好きの、元気な赤ちゃんがうまれたらええなー。
普段あんまりこんなことは恥ずかしくていえんので
最後に一言。
しあわせになれよー!
兄より。
まあ、きれーに抜かれた兄ですが、何か?
そしてキッズまで授かったみたいです。
またもや、きれーに抜かれました兄ですが、何か?何か?
ということで、兄として何かできることは。。。。
なーんて考えておりました。
なかなか難しいもんで、
なかなか思いつかんもんですね。
あーだこーだ考えているうちに先日アロフェスで
「こだわり麺や」の小西社長に頂いた
『元気玉』を思い出しました!

『元気玉』とは、熟練の職人が作り上げた
讃岐仕込みの本格手打ちうどん専用生地で
なんと、自分でうどんが打てるキッドなのです!
きたぁーぁぁああぁぁ~!!(世界陸上の織田裕二のモノマネのモノマネ)
ピンと、いえ
プィンときました!!
「うどん打ちます!」
兄として、妹のケッコンと安産を祈願して
うどん打ちます!
ということで早速。
まず箱を開けると、こいつがおります。

【元気玉】です。
おっす。オラ孫悟空。
んで付属の足ふみ袋にいれて踏みます。

楽しいです。
結構楽しいです。
この辺までくると、すっかり妹のケッコンのことなんかは
頭にありません。
ただ、楽しいです。
香川に生まれてよかったぁぁぁぁ!!(織田裕二のモノマネのモノマネ)
このままでは、うちの妹がかわいそうなので
しっかり、安産の祈願をしようと思います。
なので・・・・・・・・・・・・・

書きました。
ええ。ボールペンで。
こんな木刀が修学旅行でありましたが
これには兄の想いがこもっていますので
木刀とは一味違います。
ちがうはずです。。。
ちがったらいいなー・・・・。
ここから、思いをこめて打っていきます。
こんな感じ。

こめて打ちます。
安産
安産
安産
安産
安産
安西
安西
安西先生
バスケがしたいです。

とこんな感じで。
説明書がついていますので
素人でも、新婚の妹を持つ兄でも
簡単にできました☆
気持ち薄めに伸ばすといいかも知れません♪
んで、伸びたら切ります。
4mmで切るみたいです。
きっちり4mmで行きましょう。
ここが、「さぬきうどん」と「きしめん」の
境界線になってくる気がします。
気を抜くと「安産祈願のきしめん」になりかねません。
なので慎重に。

もちろんここでも、
安産
安産
飯山
飯山
美人多し
わき見運転
注意
って感じで切っていくと
こんな感じです。

あとはたっぷりのお湯で茹でて出来上がりです。
きになる味は次の更新で。
作っている間に、寝てました。
ほんま、ありえんです。
このうどん食べて
うどん好きの、元気な赤ちゃんがうまれたらええなー。
普段あんまりこんなことは恥ずかしくていえんので
最後に一言。
しあわせになれよー!
兄より。
2008年05月27日
新玉ねぎ
野菜が美味い!
野菜があれば何でもできる!
げんきですかー!?
ということで、新たまねぎとトマトで一品。

焼いて、醤油とオカカとオリーブオイルをかけただけですが
美味いです。
野菜は美味い。
ちなみにオリーブオイルはこの前
清水の舞台から飛び降りる途中で買った
『DAURO』という世界最高級のオイルです。
うひひ。
このオリーブオイルまじ美味いですぜ。
野菜があれば何でもできる!
げんきですかー!?
ということで、新たまねぎとトマトで一品。

焼いて、醤油とオカカとオリーブオイルをかけただけですが
美味いです。
野菜は美味い。
ちなみにオリーブオイルはこの前
清水の舞台から飛び降りる途中で買った
『DAURO』という世界最高級のオイルです。
うひひ。
このオリーブオイルまじ美味いですぜ。
2008年05月26日
杏仁ロールケーキ

先日、となきちさんのとこで
ご紹介してもらった
「杏仁ロールケーキ」についてちょっと書いてみます。
僕が元ケーキ職人っていうのを知ってる方は多いですが
じつは、今もケーキ職人なんです!!!
なんだかんだで、結構作ってるんですよ(笑)
・お誕生日ケーキの注文
・ウエディングの注文
・カフェでケーキバイキング
・食材通販雑誌でのレシピ作成
・レストランやお店のデザート開発
などなど・・・。
をやってますので、結構作っています☆
今回の杏仁ロールケーキは、
三条町にある【shin】という和食屋さん
のオリジナルデザートの開発ということで
いろいろとお手伝いさせて頂きできたケーキなんです。
以前から好評をいただいていた杏仁ロールを
進化させました。
食べたい!
って思う方は、shinへGO!
ケーキや、オリジナルメニューの開発のご用命は
ぽっぽ洋菓子店にご一報ください(笑)
2008年05月25日
続・深夜の大捕り物
昨日の日記で書きました
深夜の大捕り物の結果です。
結局、やつは出てきませんでした。
まあ出てこられても困りますが・・・・・。
ついに、ついに
うちの家に「ねずみ」まで出るなんて。
酩酊します。
でかいムカデ。
でかいクモ。
でかいゴキブリ。
でかいケムシ。
でかいナメクジ。
ウチは風の谷じゃねえ!!!
屋島めっ!!
この屋島めッ!!
都会に引越ししたいです★
2008年05月24日
深夜の大取り物


うちの妹がコッソリ飼っていたハムスターが逃げ出したみたいです。
部屋からなんか物音がするのでテレビをけしてみると
タンスの裏でコトコト。
しばらくしてベッドの下でコトコトコトコト。
ということで、ウチの妹さんに僕は言いました。
「ハムスターにげとるで」
と。
妹は言いました。
「飼ってません」
と。
おやおや。
話が違うではないですか。
じゃあ兄の部屋のハムスターは何ですか。
なぜハムスターがいるんですか?
妹は言いました。
「ハムスターじゃないんじゃないですか」
ああそうですか。
そうですね。
ネズミです。
でました。
ついにでました!
母さん。事件です。
僕の部屋にネズミがいます。
捕まえるまでは寝れません。
いまもまだウチのジジ(黒猫)が捜索ちゅうです。
ジジさん頼みます。
タグ :裏ぽっぽ
2008年05月24日
裏屋島


今日は朝の9時より屋島テーブルフェスタ開催にむけての
屋島ケーブル線路と山頂駅の清掃をしてます。
初めて屋島を歩いて登りました。
屋島をなめてました。
もうね、
途中からね
昨日食べたもんが全部出てくるんかと。
途中良い眺めの場所がありました。
讃岐平野をガン見できる秘密のスポットやと思います。
ケーブルカーの線路を歩いて登った人しかわからんスポットです。
皆さんたくましい彼氏や彼女と行ってみて下さい。
さてさて、ぼちぼち働きますか。
2008年05月24日
裏ぽっぽとして生きて行きます

美人ブロガーさんの足を撮りました♪
えぇ。
撮りました。
美人でしたよ。えぇ。
今日のセミナーのおかげでブログへの情熱が再燃いたしました。
えぇ。
再燃です。
セミナー後、街に繰り出して、とある国営の放送局のアナウンサーの方と居酒屋で、
今後のIT業界の行方と結婚について熱く語って参りました。
熱くね。
えぇ。
熱く。
今日は、なんとて熱い1日でした☆彡
タグ :裏ぽっぽ