2008年12月18日
手に職。

先日、そばを打ちました。
塩江といえば蕎麦。
忘年会といえば蕎麦。
あしたさぬきといえば蕎麦。
という事で、蕎麦打ち体験です。
セカンドステージで体験出来ますので興味のある方はぜひ☆
http://npo-secondstage.com/
うどんより手軽に打てて、なかなか楽しかったです。
やっぱりこねものは体力が要りますが
自分でつくった蕎麦は格別です。

退職後の趣味にしたいと思います。
2008年06月19日
コンポート完了

びわのタルトを作る雰囲気なので
マジで作ります(笑)
けっこう酔ったまま枇杷をコンポートしてみました☆
我ながら良くやったと思います。
自分LOVE。
タルトの底の生地は常備していますので
あとはダマンド(タルトの中の生地)を仕込めば
枇杷のタルトが提供できます。
皆様。
スケジュールの調整をお願いいたします(笑)
2008年06月14日
うめしゅにしゅ☆近況

作って5日目。
なんか色が濃くなってます!
>6/10日記【うめしゅにしゅ】参照
2日目に味見したときは、まったく味が変わってなくて
むかつきましたが、さっき確認したらなんと!
梅酒や!
お口の中が梅酒の洪水やぁ~!(ひ○まろ)
でした。特に日本酒梅酒はもう飲めます(僕的には)
ブランデーはまだ味が変わっていませんでした。
梅の匂いのする甘いブランデーでした。
非常に不愉快な味でした☆
2~3ヶ月で飲めるみたいですね。
楽しみです。
9月は毎日酒盛りです。
酒もってこーい。
もってこーい。
こーい。
こーい。
こーいは恋は恋♪
2008年06月04日
餃子のポテンシャル

最近、餃子作りにはまっています。
なんだか最近、極めつつある気がします。
確実に美味いです。(自己満)
ぽっぽ餃子は美味いのです。(自己満)
しかし、毎回作るたびに思います。
『こんなに作って誰が食べるんだ?』
気がつけば50個くらいできています。
どんなにがんばっても20個くらいしか
食べられんのですよ・・・・・・・・・。

すだち&コショウで食すのがマイブームです。
2008年06月02日
供給
ということで、『あんにんロールケーキ』を
納品してまいりました!!
まさかの売り切れで、先日からいたるところで
ご迷惑をおかけしています(泣)
~いたる所の参照~
となきちDiary
あっこっこ日和
きゃんべるのまんまで行こうやッ!
もう大丈夫です。
安心です。
需要に追いつく供給をモットーにがんばります★
納品してまいりました!!
まさかの売り切れで、先日からいたるところで
ご迷惑をおかけしています(泣)
~いたる所の参照~
となきちDiary
あっこっこ日和
きゃんべるのまんまで行こうやッ!
もう大丈夫です。
安心です。
需要に追いつく供給をモットーにがんばります★

2008年05月31日
杏仁ロールの需要と供給。
本日、高松のとある和食の居酒屋さんで
『あんにんロール』を食べる会が行なわれていた模様です。
しかーし。しかーし。
申し訳ないことに・・・・・・・。
売り切れ。
まさかの売り切れ。
手作りですので、たまにこういうことが
起こってしまうんですね。
非常に申しわけない気持ちでいっぱいです(泣)(泣)(嗚咽)
ので、がんばって作ります!!!
今日食べれなかった皆さんごめんなさい。。。。。。。。。。。。。。。
『あんにんロール』を食べる会が行なわれていた模様です。
しかーし。しかーし。
申し訳ないことに・・・・・・・。
売り切れ。
まさかの売り切れ。
手作りですので、たまにこういうことが
起こってしまうんですね。
非常に申しわけない気持ちでいっぱいです(泣)(泣)(嗚咽)
ので、がんばって作ります!!!
今日食べれなかった皆さんごめんなさい。。。。。。。。。。。。。。。
2008年05月27日
兄として。
先日、うちの妹がケッコンいたしました。
まあ、きれーに抜かれた兄ですが、何か?
そしてキッズまで授かったみたいです。
またもや、きれーに抜かれました兄ですが、何か?何か?
ということで、兄として何かできることは。。。。
なーんて考えておりました。
なかなか難しいもんで、
なかなか思いつかんもんですね。
あーだこーだ考えているうちに先日アロフェスで
「こだわり麺や」の小西社長に頂いた
『元気玉』を思い出しました!

『元気玉』とは、熟練の職人が作り上げた
讃岐仕込みの本格手打ちうどん専用生地で
なんと、自分でうどんが打てるキッドなのです!
きたぁーぁぁああぁぁ~!!(世界陸上の織田裕二のモノマネのモノマネ)
ピンと、いえ
プィンときました!!
「うどん打ちます!」
兄として、妹のケッコンと安産を祈願して
うどん打ちます!
ということで早速。
まず箱を開けると、こいつがおります。

【元気玉】です。
おっす。オラ孫悟空。
んで付属の足ふみ袋にいれて踏みます。

楽しいです。
結構楽しいです。
この辺までくると、すっかり妹のケッコンのことなんかは
頭にありません。
ただ、楽しいです。
香川に生まれてよかったぁぁぁぁ!!(織田裕二のモノマネのモノマネ)
このままでは、うちの妹がかわいそうなので
しっかり、安産の祈願をしようと思います。
なので・・・・・・・・・・・・・

書きました。
ええ。ボールペンで。
こんな木刀が修学旅行でありましたが
これには兄の想いがこもっていますので
木刀とは一味違います。
ちがうはずです。。。
ちがったらいいなー・・・・。
ここから、思いをこめて打っていきます。
こんな感じ。

こめて打ちます。
安産
安産
安産
安産
安産
安西
安西
安西先生
バスケがしたいです。

とこんな感じで。
説明書がついていますので
素人でも、新婚の妹を持つ兄でも
簡単にできました☆
気持ち薄めに伸ばすといいかも知れません♪
んで、伸びたら切ります。
4mmで切るみたいです。
きっちり4mmで行きましょう。
ここが、「さぬきうどん」と「きしめん」の
境界線になってくる気がします。
気を抜くと「安産祈願のきしめん」になりかねません。
なので慎重に。

もちろんここでも、
安産
安産
飯山
飯山
美人多し
わき見運転
注意
って感じで切っていくと
こんな感じです。

あとはたっぷりのお湯で茹でて出来上がりです。
きになる味は次の更新で。
作っている間に、寝てました。
ほんま、ありえんです。
このうどん食べて
うどん好きの、元気な赤ちゃんがうまれたらええなー。
普段あんまりこんなことは恥ずかしくていえんので
最後に一言。
しあわせになれよー!
兄より。
まあ、きれーに抜かれた兄ですが、何か?
そしてキッズまで授かったみたいです。
またもや、きれーに抜かれました兄ですが、何か?何か?
ということで、兄として何かできることは。。。。
なーんて考えておりました。
なかなか難しいもんで、
なかなか思いつかんもんですね。
あーだこーだ考えているうちに先日アロフェスで
「こだわり麺や」の小西社長に頂いた
『元気玉』を思い出しました!

『元気玉』とは、熟練の職人が作り上げた
讃岐仕込みの本格手打ちうどん専用生地で
なんと、自分でうどんが打てるキッドなのです!
きたぁーぁぁああぁぁ~!!(世界陸上の織田裕二のモノマネのモノマネ)
ピンと、いえ
プィンときました!!
「うどん打ちます!」
兄として、妹のケッコンと安産を祈願して
うどん打ちます!
ということで早速。
まず箱を開けると、こいつがおります。

【元気玉】です。
おっす。オラ孫悟空。
んで付属の足ふみ袋にいれて踏みます。

楽しいです。
結構楽しいです。
この辺までくると、すっかり妹のケッコンのことなんかは
頭にありません。
ただ、楽しいです。
香川に生まれてよかったぁぁぁぁ!!(織田裕二のモノマネのモノマネ)
このままでは、うちの妹がかわいそうなので
しっかり、安産の祈願をしようと思います。
なので・・・・・・・・・・・・・

書きました。
ええ。ボールペンで。
こんな木刀が修学旅行でありましたが
これには兄の想いがこもっていますので
木刀とは一味違います。
ちがうはずです。。。
ちがったらいいなー・・・・。
ここから、思いをこめて打っていきます。
こんな感じ。

こめて打ちます。
安産
安産
安産
安産
安産
安西
安西
安西先生
バスケがしたいです。

とこんな感じで。
説明書がついていますので
素人でも、新婚の妹を持つ兄でも
簡単にできました☆
気持ち薄めに伸ばすといいかも知れません♪
んで、伸びたら切ります。
4mmで切るみたいです。
きっちり4mmで行きましょう。
ここが、「さぬきうどん」と「きしめん」の
境界線になってくる気がします。
気を抜くと「安産祈願のきしめん」になりかねません。
なので慎重に。

もちろんここでも、
安産
安産
飯山
飯山
美人多し
わき見運転
注意
って感じで切っていくと
こんな感じです。

あとはたっぷりのお湯で茹でて出来上がりです。
きになる味は次の更新で。
作っている間に、寝てました。
ほんま、ありえんです。
このうどん食べて
うどん好きの、元気な赤ちゃんがうまれたらええなー。
普段あんまりこんなことは恥ずかしくていえんので
最後に一言。
しあわせになれよー!
兄より。
2008年05月27日
新玉ねぎ
野菜が美味い!
野菜があれば何でもできる!
げんきですかー!?
ということで、新たまねぎとトマトで一品。

焼いて、醤油とオカカとオリーブオイルをかけただけですが
美味いです。
野菜は美味い。
ちなみにオリーブオイルはこの前
清水の舞台から飛び降りる途中で買った
『DAURO』という世界最高級のオイルです。
うひひ。
このオリーブオイルまじ美味いですぜ。
野菜があれば何でもできる!
げんきですかー!?
ということで、新たまねぎとトマトで一品。

焼いて、醤油とオカカとオリーブオイルをかけただけですが
美味いです。
野菜は美味い。
ちなみにオリーブオイルはこの前
清水の舞台から飛び降りる途中で買った
『DAURO』という世界最高級のオイルです。
うひひ。
このオリーブオイルまじ美味いですぜ。
2008年05月26日
杏仁ロールケーキ

先日、となきちさんのとこで
ご紹介してもらった
「杏仁ロールケーキ」についてちょっと書いてみます。
僕が元ケーキ職人っていうのを知ってる方は多いですが
じつは、今もケーキ職人なんです!!!
なんだかんだで、結構作ってるんですよ(笑)
・お誕生日ケーキの注文
・ウエディングの注文
・カフェでケーキバイキング
・食材通販雑誌でのレシピ作成
・レストランやお店のデザート開発
などなど・・・。
をやってますので、結構作っています☆
今回の杏仁ロールケーキは、
三条町にある【shin】という和食屋さん
のオリジナルデザートの開発ということで
いろいろとお手伝いさせて頂きできたケーキなんです。
以前から好評をいただいていた杏仁ロールを
進化させました。
食べたい!
って思う方は、shinへGO!
ケーキや、オリジナルメニューの開発のご用命は
ぽっぽ洋菓子店にご一報ください(笑)