2008年06月07日

菅野よう子

菅野よう子



mixiのキーワードランキング1位が『菅野よう子』でしたのでひとつ。


最近『菅野よう子』が音楽業界で大注目を浴びているらしい。

マクロスFのCDが相当売れているみたいです。


というか、いまさら流行っているからどうこうって言うのではなく
オタク業界ではアニメ音楽においては、昔から神レベルの
クリエイターだと僕は思っています。


音楽担当

・マクロスプラス(1994年)
・マクロスプラス MOVIE EDITION(1995年)
・MEMORIES - 『彼女の想いで』(1995年)
・天空のエスカフローネ(1996年、溝口肇との共作)
・音響生命体ノイズマン(1997年)
・カウボーイビバップ(1998年)
・ブレンパワード(1998年)
・∀ガンダム(1999年)
・劇場版エスカフローネ(2000年)
・地球少女アルジュナ(2001年)
・カウボーイビバップ 天国の扉(2001年)
・劇場版∀ガンダム(2002年)
・WOLF'S RAIN(2003年)
・攻殻機動隊
・創聖のアクエリオン(2005年、保刈久明との共作)
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(2006年)
・DARKER THAN BLACK -黒の契約者-(2007年)
・Genius Party<ジーニアス・パーティ> - 『BABY BLUE』(2007年)
・マクロスF(2008年)


というように、有名なアニメの音楽を多数手がけています。

最近、有名なのはパチンコのCMでブレイクした

「創生のアクエリオン」が有名ですね☆





当時、これが聞きたいがためにパチンコ屋に行きました♪

しかも大勝ちしました。(20箱くらいでた)


ということで、「菅野よう子」これからも注目です!

先日書いたカウボーイ・ビパップ
菅野よう子です。


次回は、僕が神レベルと思うもう一人の音楽家

『平沢 進』について書こうと思います。



同じカテゴリー(アニメ・マンガ)の記事画像
ぼくらの
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
秒速5センチメートル
カリシロ
現代における視覚を中心とした文化の研究
MGS4
同じカテゴリー(アニメ・マンガ)の記事
 ぼくらの (2008-11-13 02:30)
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 (2008-10-08 20:30)
 秒速5センチメートル (2008-08-22 00:11)
 カリシロ (2008-07-23 11:28)
 現代における視覚を中心とした文化の研究 (2008-07-13 22:52)
 MGS4 (2008-06-28 01:10)

この記事へのコメント
(*・ω・)ノ~☆コンバンワ♪

初めてコメントしますぅw

菅野よう子さんの音楽はいいですよねぇ~w

才能を分けてほしいくらいです。。。。。
Posted by knights at 2008年06月07日 02:03
>knightsさん

はじめまして!!

こんな才能あったらステキですよね☆

音楽ができる人はソンケーしてしまいます。
Posted by ぽっぽ@ドコイコぽっぽ@ドコイコ at 2008年06月07日 02:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。