2009年10月08日
男には大事な玉がある。
オッス!オラぽっぽ!
今日は仕事の途中でじっちゃんからいいものを貰ったんだ!
いいものって何かって??
そんなことただじゃ教えられないぜ!
これだぜ!

『手作り讃岐うどん打ちキッド 元気玉』だ!!
これが何かって??
なんでも聞いたら教えてくれるとおもったら大間違いだぜ!
これは、元気玉のうどんを食べて皆に元気になっていただきたいという
思いを込めて『元気玉』と名付けられたンだぜ
。
うどん生地の仕込みを機械に任せれば工程はスピーディで手間もかからねえけど
、水と塩と小麦だけで作るうどん生地はシンプルな分、気温・温度によって配合の
バランスを日々調整しなくては美味しいうどんにはならねえんだ。
しかし、一からの仕込みには手間がかかり、熟練の技も必要だ。
だから元気玉は麺工房で熟練の職人の手により工程の約半分、
練り・仕込み・団子作りまでをおこなうことにより、真心のこもった
安定した美味しいうどん生地ができ、麺棒で伸ばしていく工程からを
お客さまに作って頂くことにより、視覚に訴えかけ、
より一層美味しいうどんが家庭でも出来るっていうもんだ!!
きょうはもうオラは仕事で疲れているんで、うどんを打つのは明日以降だ!
すまねえみんな!
それでも気になるやつは以前おらが打った時のブログでも
読んで、自分で買って打ってみるんだ!
じゃあまたな!
2009年10月08日
鳥天とざるうどんと私

わりと前に「うまいうどん屋をみつけた」的なブログを書きましたが、それ以来そこのお店の虜になっています☆
そうです。トリコロールです。
赤青白です。
そういえば中学生のころReebokのポンプフューリーっていうスニーカーが欲しかったことを思い出します。
話は脱線しましたがそれくらい僕は今
「鳥天ざるうどん」にトリコロールなわけです。
値段はたぶん400円くらいで、ざるうどんとデッカイ鳥天が5つもついています。
また鳥天は注文後に揚げので、アツアツサクサクで中から肉汁が
じゅんジュワ〜
って出てきます。
そのまま喰ってもよし、つけ汁につけてもよし。
そして熱くなった口の中を冷たいざるうどんで冷やす。
もうたまりませんね\(☆o☆)/
そんな、鳥天ざるが食べられるのは
「うわさの麺蔵」だけ!
◆場所
中間の西インターの下ところから北に入るまあまあ細い道のとこ (わからんかったらTELください。説明します)
2009年10月08日
無花果。読めますか?

パティスリーもりんさんの秋のオススメの
いちじくのクグロフを食べました☆
漢字が読めなかった人はノートに50回書き取りしといてくださいね♪
お味のほうは
美味美味です( ̄∀ ̄)
普段のクグロフよりふわふわ感としっとり感が増している気がします。
ほんのり感じるいちじくの風味もおいしゅう御座いますよ。
秋を感じる逸品でした。
食べたいかたは、期間限定(たぶん)なのでお早めに(笑)
ちなみに、かなりの大きさなのでがっつり楽しめます。しかもReasonable\(☆o☆)/