2008年08月26日

「男の教科書」

「男の教科書」


<ブロンソンの5ヶ条>

 一.外見を越える男気を持て!

 一.女房を愛しつくせ!

 一.たまったら出せ!(中で)

 一.ファミリ-は命をかけて守れ!

 一.仕事は選ぶな!





「男の教科書」 チャールズ・ブロンソンの教えです。

高校のとき河野宅でブロンソンの本を
手にとって以来の僕の男の教科書です。


この5か条に男として生きていく上での
すべての要素が詰っていると思います。





\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
<チャールズ・ブロンソン プロフィール>

1921年、アメリカはペンシルバニア州生まれ(20年、22年説も)。
炭坑夫、B29の射撃手を経て、51年銀幕デビュー。

『荒野の七人』『大脱走』の準主役あたりから注目を集め、
『さらば友よ』で美男子アラン・ドロンを、
ぶちゃむくれフェイスの男が喰ったことから話題を呼ぶ。

そして遂に60年代を代表する役者とまでうたわれるように。

70年、男性化粧品マンダムのTVCMに出演。

「う~ん。マンダム」

というキャッチ-なフレーズと大林宣彦監督による
イカす映像により、お茶の間の人気者になる。

妻であり、女優であった故ジル・アイアランドと
数多くの作品に共演した公私混同ぶりも、
ブロンソンを語る上ではずせない重要なポイントである。


ブロンソンの生前の言葉

「オレは誰かがダイナマイトで破壊してしまった
採石場のような男さ。カクテルのグラスなんて似合わない
いつだってビールのボトルしか持つことの出来ない男なのさ・・・」。



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\




さて、しごと。しごと。



同じカテゴリー(好きな人(男子))の記事画像
この人の虜です。
幕末シリーズ 『武市瑞山』
鬼の副長
【T・REX】  byマーク・ボラン
漢の中の漢
同じカテゴリー(好きな人(男子))の記事
 この人の虜です。 (2009-10-21 08:10)
 幕末シリーズ 『武市瑞山』 (2008-09-13 01:49)
 鬼の副長 (2008-09-11 21:25)
 【T・REX】  byマーク・ボラン (2008-08-21 08:01)
 漢の中の漢 (2008-08-13 08:12)

この記事へのコメント
初めて拝見しました。おもしろい>^<。。 ブロンソン様様ですね。かっこいい!! うちのダーにも読ませたいです。
Posted by りんりんりんりん at 2008年08月26日 19:36
追加です。 うちのダーは5か条どれもできてません。
Posted by りんりんりんりん at 2008年08月26日 19:38
>りんりんさん

はじめまして!よくぞいらして下さいました☆

ぜひダーさまに読んでいただいてください!

なんせブロンソンは「男の教科書」ですから♪


ちなみに僕もどれもできてませんヽ(´▽`)/
Posted by ぽっぽ@ドコイコぽっぽ@ドコイコ at 2008年08月26日 23:33
♪ワキジョリ~ヒゲジョリ~
ナニを学んだ訳でもないですが
とにかく素晴らしい気がします。
Posted by 星亭あきひこ at 2008年08月27日 00:49
>みやたけあきひこさま


そうなんです。
とにかく素晴らしいんです!!
Posted by ぽっぽ@ドコイコぽっぽ@ドコイコ at 2008年08月28日 01:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。