2008年12月06日
実践型社会起業家論

香川大学大学院地域マネジメント研究科において、
12月9日より「実践型 社会起業家論」が開講いたします。
参加人数50名のところ70名以上の応募となり
ぼしゅうは締め切ったわけですが、
今回の「実践型 社会起業家論」
5回目 1月27日のセッションに
私、鳩ぽっぽ@ドコイコCOOが講師として
参加させていただく運びとなりました。

テーマは
「社会的起業家に求められる
企業・行政との共同の実現」
とのこと。
うーん、一筋縄ではいかないテーマですね。
ない頭であんまり考えても仕方がないので
いつも思うことをそのまま話してくることにします。
というかいつもこのパターンです。
いつも思うことは【カテゴリ】のドコイコ鳩谷の経営観を参照ください。
いつものふざけたブログではなく、ちょっとまじめに書いてます(笑)
香川で変な会社をやっていますので、このようなセッションに
講師として招いていただく機会がおおく
思い起こすと今年は
立命館大学
http://dokoikopoppo.ashita-sanuki.jp/e51430.html
慶應義塾大学
http://dokoikopoppo.ashita-sanuki.jp/search.php?search=%E6%85%B6%E6%87%89
首都大学東京
と、高卒(工芸高校電気科)の僕には一生縁のない
ような所で講義させて頂きました。
(注意:ブログは旅行ブログですが、じつは講義をしています)
そのたびに、「がんばらんといかんなー」としみじみ思うわけでございます。
まあ、なにが言いたいかといいますと
がんばらないかんと言うことです。
来年はドコイコの再構築。
そして、新会社HOW TO WEBの発展。
という二つの目標が達成できるようにしたいものです。
ええ。
しますとも♪
というわけで、1月27日の「実践型 社会起業家論」
にこられる方は、よろしくお願いします!!
2008年07月26日
旅日記8慶應での講義

いろいろと昨日からブログを書いていましたが
これが今回のメインイベントです(笑)
決してアキバで漫画買って膝枕で耳かきしてもらう為の出張じゃないんだよ(ρ_-)o
慶應義塾大学での
「地域起業家養成研修」
に参加するのが目的でした☆
てかさすが慶應。
ハイテクを駆使した講義で
北九州 佐賀 丹波 金沢 青森
の全国5地域のサテライトと慶應義塾大学を結ぶ遠隔授業でした\(゜□゜)/
取り扱って斬新でした!
テレビ会議的なものは初体験で会場に来れなかった生徒さんはスカイプで参加していました。
ウチのふっきーはこう言うの好きそうです(笑)
講義の内容のほうは、僕たちが日々考えている悩みをズバっとえぐる鋭い質問が多くで、非常にテンションがあがりました(^-^)/
すべての質問に答えきれなかったので
またブログとかで追々答えていこうと思ってます!
良い出張でしたo(^-^)o
2008年07月25日
旅日記

旅日記です。
遊びにいっているわけではないので、今後の更新の度に
僕は仕事でいっているんだ。
と皆さんが心のなかて認識しながらお願い致します(・ω・)/
マリンライナーをまってます。
領収書の宛名が長すぎて枠内に収まっていませんでした。
窓口の方が困ってました。
てか僕は「慶應」って漢字が書けません☆彡
変換はできました♪
2008年07月22日
赤坂を知る。

25日の慶應セッションのあと泊まるホテルが
決定しました★
「ザ・ビー赤坂」
http://www.ishinhotels.com/theb-akasaka/jp/index.html
ってとこですが・・・・・・。
めっちゃ綺麗です。
こんなとこに住みたいです。
てか、赤坂ってすごいですね。
グーグルマップを見ていましたが
国会議事堂とか
皇居とか
赤坂サカスとか
TBSとか
森ビルとか
東京ミッドタウンとか
ギロッポンも隣です。
講義の段取りも打ち合わせも
ええ感じになっているので
(ハイテク講義については後ほど)
いま僕が取り組むことは・・・・・。
東京で何して遊・・・・・何を勉強して帰ってくるか?
ということですね!!
前回は河野氏と「歌舞伎町」を探検し
「秋葉原」に行って「青山」でケーキを買いました。
今回も、いろんなところを探検して帰ってきます♪
さて。るるぶでも買おうかな★
2008年07月05日
慶應☆BOY

同友会名簿の写真がキモイとウワサのぽっぽ@鳩谷です。
暑い日が続きますが皆さんカッチカチでしょうか??
午前中の打ち合わせを終え、冷凍みかんを食べながら
ガイナーズVS巨人の用意をシテイマス。
突然ですが、ワタクシ「慶應☆ボーイ」になりたいのです。
高学歴という言葉に非常に憧れる工芸電気科の男子なのです。
そんな中、慶應☆ボーイになれるチャンスが到来しました。
慶應大学大学院 経営管理研究科の
講義にゲストスピーカーでお呼ばれしちゃいました。
「地域起業家養成研究」というセッションです。
色んな所で講義や講演をやらせていただきましたが
ついにワタクシ慶應デビューです。
これで僕も慶応ボゥイに?!・・・・・・なれませんが、
慶應☆BOYの講師として頑張って
香川が生んだオモシロ零細会社「ドコイコ」の
ビジネスモデルや戦略や、おパッションや、やったもん勝ちてきな
部分を1:9くらい(もちろん、おパッションが9割)の割合で話してきます。
まあいつものドコイコが得意な講義です(笑)
来月は毎年恒例?の立命館での講義もあるので
毎月お出かけができてちょっと得した気分ブンブン(>_< )( >_<)ブンブンです。
ちなみに去年の立命館の講義のブログ
喰ったもんばっかやないかーい(髭男爵)