2008年08月30日

河野の幼虫の観察


先日、河野の幼虫を15分ほど観察しました。


【解ったこと】

■旦那と嫁の遺伝子の特性を引き継いで、出っ歯でしゃくれている。


■生後3ヶ月だがリーゼントである。


■2分お気に入り『グェッ』と鳴く


などなど、普段なかなか見ることのできない

河野の幼虫のレポートでした。


同じカテゴリー(裏ぽっぽの日記)の記事画像
入☆籍
必死やな
ODORO
八並び
誕プレ
ほーこーおんち
同じカテゴリー(裏ぽっぽの日記)の記事
 うそつきました (2010-04-02 18:23)
 入☆籍 (2010-04-01 13:26)
 必死やな (2010-02-20 20:35)
 ODORO (2010-02-20 20:09)
 八並び (2010-02-14 15:14)
 誕プレ (2009-12-20 11:44)

この記事へのコメント
生後3ヶ月なのにリーゼントって凄いねー

それにしても・・・幼虫って(@_@;)
Posted by ピチコ。 at 2008年08月30日 21:51
もっと、ブレテナイ写真はなかったのですか??

うっすら見えるお手々の輪が、とってもカワイイ♪
Posted by at 2008年08月31日 00:23
あしたさなぎ ・・・になるのか?
で、鳩谷式幼虫はいつ見せてくれるんですか?
Posted by カズキング at 2008年08月31日 09:52
かわいいですね。うちのNO4もこんなでした・・。いまでは「きもっ!」とか言ってますが・・。
Posted by りんりんりんりん at 2008年09月01日 16:16
>ピチコさん

三ヶ月の幼虫です。
何度か脱皮と蛹の時期を経て河野の成虫になります。



>花さん

手の輪っかは、河野の幼虫の特徴のひとつでもあります。
さらなる観察が必要ですね!!




>カズキングさん

鳩谷は成虫で生まれます。



>りんりんさん

いやいやそんなことないっすよ!

ぜんぜんかわいくないですよー!!(親代わりに)

「きもっ!」は鳴声ですか??
Posted by ぽっぽ@ドコイコぽっぽ@ドコイコ at 2008年09月03日 04:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。